調剤薬局事務 通信講座 各社 無料資料請求はこちら

調剤事務系 資格一覧

 

資格名              

調剤事務管理士

調剤報酬請求事務専門士                                                                      

医療保険調剤報酬

事務士              

調剤報酬請求事務

技能検定

調剤情報実務

能力認定試験

試験

概要    

調剤報酬の仕組みを理解し,正確に調剤報酬を計算し請求できる調剤事務士のスキルを証明するための試験。

 

調剤報酬請求業務など,調剤事務における実務適正を診断する試験。

調剤事務士の有する調剤報酬請求事務知識と技能を審査をし認定することによって,調剤事務職の向上と,地位向上に資することを目的とした試験。

調剤事務士に求められる,一定の能力を証明する試験。

資格の区分

民間

民間

民間

民間

民間

受験

資格

なし

なし

(併願可能)

医療保険学院主催する「調剤報酬事務講座」を受講後に実施される,中間テストの合格者。

財団指定のカリキュラム履修者。

なし

試験実施時期

年6回 実施(1,3,5,7,9,11月)

年2回 実施

(7,12月)

年12回 実施

(毎月)

随時 実施

7・9・12・3月  に実施

試験

会場

日本医療事務センターの指定会場。また,受験申請のあった専門学校・各種学校。

1級 試験会場

2級 試験会場

3級 在宅試験

在宅試験

 

在宅試験

受験者

人数

3710人

(2012年1月)

非公開

非公開

非公開

非公開

受験料

5000円

3級:7800円(在宅)

2級:4800円(会場)

2級:8800円(在宅)

1級:5800円

4000円

3000円

7500円

合格率%

平均66.1%

非公開

非公開

非公開

平均61.1%

主催する団体

株式会社技能認定振興協会

調剤報酬請求事務専門士検定協会

株式会社日本医療総合支援評議会

株式会社エム・アイ・シー医療保険学院

厚生労働大臣許可(財)日本医療教育財団

NPO法人医療福祉情報実務能力協会

間合せ先

技能認定振興協会

調剤報酬請求事務専門士検定協会

医療保険学院

日本医療教育財団

医療福祉情報実務能力協会

通信 教育機関

◉ユーキャン

◉がくぶん 

◉ニック

◉キャリアカレッジ

◉LEC

◉産業能率大学

◉たのまな

◉ニチイ学館

◉TERADA医療福祉カレッジ  

備考付加情報

実技と,学科試験のどちらも資料を参考にして受験可能。

2年に一度,資格の更新制度がある(有料)。その時の主催団体は,日本医療綜合支援評議会がおこなう。

テキストや,参考書,また,ノートを見て受験可能。

課程修了による技能認定